
・老後2000万円も必要って言われているけど貯められない
・資産運用ってお金が無くなるリスクがあって怖くて始められない
このような方の悩みを解決していきたいと思います。
始めに、お悩みの答えです。
- 毎月3万5千円を20年間、積立投資すれば2000万円貯まる
- 投資している人と、投資していない人で資産形成できる速さが倍以上違う
- リスクはあるが少額から始められる投資もある
私は妻一人、子二人の普通のサラリーマンですが積立投資をコツコツ続けることで34歳の時に2000万円の資産を築くことができました。

年収1000万とか無くてもコツコツ積み立てればいけますよ
この記事を読んで頂ければ、20年後に2000万円貯めることができるような投資の知識が身につくので、是非、最後まで読んでください。
【この2つは抑えておこう】投資初心者は何から始めれば良いか?


資産運用って株式投資とかよね。
何から始めれば良いかわからないわ。
投資について何から始めれば良いか悩んでいる方に向けて、まずこの2つについて確認していきましょう。
- リスクとリターンについて
- 投資の種類
リスクとリターンについて

投資って損しそうで怖いわ。
投資を始められない理由に『損失が怖い』という理由が多いと思います。
具体的にどの程度の損失(リスク)があり、利益(リターン)を得られるか確認していきましょう。
- 得られる利益、リターンについて。
- 失う損失、リスクについて。
得られる利益、リターンについて
資産運用をすると、どのくらい利益を得られるのか気になるところですね。
そんなときに便利なのが金融庁のホームページで公開している「資産運用シミュレーション」というツールが便利です。
『毎月の積立額』『想定利回り(年率)』『積立期間』を設定すればどのくらいの利益が出るかわかるようになっています。
それぞれの設定内容の意味はこの通りです。
・毎月の積立額
→毎月、投資に積み立てる金額
・想定利回り(年率)
→投資金額に対して年間で得られる利益の割合
・積立期間
→積み立てる期間
試しに「毎月の積立額」を3万円、「想定利回り(年率)」を7%、「積立期間」を25年でシミュレーションしてみましょう。

2430万円の金額になっていることがわかります。
時間が経過するにつれて運用収益の増加量が大きくなる理由は運用収益からも利益が得られるためです。これを複利効果と言います。
つまり少額でも時間をかけて積み上げていけば2000万はかなり高確率で達成できるという事です。

アインシュタインも「人類の最強の発明は複利効果」と言ってましたね
失う損失、リスクについて
リスクについてもしっかりと学んでいきたいと思います。
まず『リスク無く利益を得られます!』というのが理想ですが、リスクを伴わない投資は無いので『リスク無く利益を得られる』という投資は詐欺商材だと思ってください。
利益を得るにはリスク(損失)も伴います。
それではアメリカのほぼ全ての企業に投資しているETF『VTI』の株価推移をご覧ください。

2008年のリーマンショックでは$80の価格が$40に下がっています。
2020年のコロナショックでは$160が$120に下がっています。
つまりリーマンショックの時に100万円投資をしていたら50万円に値下がりしていたという事になりますし、コロナショックの時であれば100万円は75万円に値下がりしていることになります。
ただし、そういった局面では暴落しますが時間が立てば、しっかり価格は元に戻り大きく値上がりしていることも価格推移からわかりますね。
これはアメリカという国が不況にならないように国や企業が勢力を上げて株価を維持するような傾向があるためです。

アメリカのようにしっかりした投資先を選ぶことが重要ですね
このような傾向を理解して投資を始めれば、●●ショックで価格が一番落ちてしまったところで売ることもありませんのでリスクを理解することも重要ですね。
【比較表】投資の種類について

投資ってどういった種類があるの?
投資と言っても種類が多すぎて悩んでしまう方が多いと思います。
資産運用方法は色々ありますが、メジャーな方法を確認していきます。
投資商品 | 始めやすさ | 投資リターン | 投資リスク | コストの低さ |
---|---|---|---|---|
投資信託 | ★★★★ | ★★ | ★★ | ★★★ |
ETF | ★★★ | ★★ | ★★ | ★★★ |
ロボアドバイザー | ★★★★ | ★ | ★ | ★ |
株式 | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ |
FX | ★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★ |
上記の中でも『投資信託』『ロボアドバイザー』は初心者でも参入しやすく、比較的リスクも抑えられるのでおすすめの方法です。
【3つの理由】初心者におすすめの投資方法

投資って多くお金が無いと始められないのよね?
『投資を始めるまとまった資金がない』という人も多いかもしれませんが『投資信託』は100円から『ロボアドバイザー』も10万円程度から始められます。
このように少額で投資を始めることをメリットは下記の3つ。
- リスクが低い
- 投資の知識を深められる
- 非課税制度『NISA』を利用できる
投資の利益と損失は投資金額に応じて決まります。大きなお金で投資を始めて損失を被るとショックで投資が続かなかったり生活資金に影響を与えてしまうことになります。
投資を継続して経済動向を注視することで知識を身につけ、徐々に金額を増やしていくことが投資を続ける秘訣だと思います。
また『投資信託』『ロボアドバイザー』は国が定める非課税制度『NISA』にも対応しているので税制上でもメリットがありますので利用して取り組みましょう。
おすすめの資産運用本
投資をするにあたってたくさんの情報がありますが本で学ぶことも良い手段です。
私が読んだ本で投資初心者の方におすすめの本はこの2冊です。
本当の自由を手に入れる お金の大学
投資に限らず保険や貯金、支出などお金の考え方について解説している本です。『今日が人生で一番若い日』をキーワードに人生を豊かにするために支えてくれる本です。
図解もあり非常に読みやすかったのでお勧めです。
金持ち父さん 貧乏父さん
金持ち父さんと貧乏父さんを比較しつつ、投資を含めてお金持ちになる方法を教えてくれます。『お金を働かせる』という投資の真髄を理解できます。
コメント