↓ポチっと応援してくれると嬉しいです!
★ブログ村
★ブログランキング
毎週、投資実績を更新しております。先週分はこちらです。
引き続き冬の寒さ厳しい日が続きますが、株式相場も冷え込んでいるようです。
それでは1週間を振り返っていきます。
全体的な相場観
1週間の日本と米国の騰落を見ていきましょう。
米国相場の一週間


1週間のヒートマップとセクター別パフォーマンスになります。
エネルギーセクターが5.68%も上昇。インフレ相場の到来です。
日本相場の一週間

鉱業、鉄鋼、非鉄金属、銀行、海運など、上げる業種は凄まじく上がってますね。一方で精密機器、電気機器、サービス業は下がってます。
今週のポートフォリオの推移
日本株の推移

含み益:9.47%→9.41%
日本株は0.06%下落しました。
米国株の推移

含み益:9.90%→9.28%
米国株は0.62%下落しました。エネルギー関連ETF「VDE」が上がってくれたのでポートフォリオ全体は大きく下がることはありませんでした。
セクター分散させるのは大事ですね。
エネルギー関連ETF「VDE」 については以下の記事をどうぞ。
今週は、VDE、MMM、PGを少々買い増しました。
投資信託の推移

含み益:18.37 %→16.20%
投資信託は2.17%下落しました。先週に引き続き2%近く下げてます。
辛い局面ですが気長に構えていきます。
来週に向けた投資戦略
引き続き米国相場が下がるようであればThe Value 銘柄(PG、JPM、VZなど)を購入したいと考えています。
原油価格も上がっているようなので、エネルギー銘柄(VDE)も下落チャンスがあれば拾っていきたいと考えてます。
★ブログ村
★ブログランキング
コメント