【米国企業の研究!】マイクロソフトを調べてみた!

米国株まとめ

マイクロソフト(MSFT)の事業内容やら業績を調べてみたので書き残しておきます。

スポンサーリンク

会社概要

いわずと知れたマイクロソフト!パソコンに入っているOS「Windows」を作った会社です。

事業概要

3つの部門事業を展開しています。

  1. Intelligent Cloud
    クラウドサービス「Azure」などクラウド関連サービスを提供する事業
  2. More Personal Computing
    Windows OS のライセンス収入や、Surface、Xboxなどのデバイスを販売する事業
  3. Productivity and Business Processes
    Office365やERPソフト「Dynamics」など法人向けのソフトウェアを販売事業

業績

2017年からの業績を確認していきます。

売上高

年度売上高前年比
2017899.5億$+5.4%
20181103.6億$+22.7%
20191258.43億$ +14.0%
20201430.15億$ +13.6%
20211680.88億$+17.5%

部門別に売り上げを見てみるとクラウド部門が上げが凄いです。
クラウドの発展で他部門の売り上げを追い越し、打ち上げ全体を押し上げているのがわかりますね。

営業利益

年度営業利益前年比営業利益率
2017226.32億$ +6.3%25.2%
2018350.58億$ +54.9%31.8%
2019429.59億$ +22.5%34.1%
2020529.59億$ +23.3%37.0%
2021699.16億$ +32.0%41.6%

クラウド事業の発展で営業利益率が年々あがってます。クラウドを導入数とコストが比例していないため利益が出やすいビジネスということですね。

キャッシュフロー

年度営業活動によるCF
2017395.07億$
2018438.84億$
2019521.85億$
2020606.75億$
2021767.40億$

株主還元

2017年からの株主還元状況を確認してみます。

配当

年度一株配当前年比配当性向
20171.53USD
20181.65USD+7.8%
20191.80USD+9.1%
20201.99USD+10.6%
20212.19USD+10.1%25.1 %

毎年配当が上がっています。

まとめ

世界を代表するテック企業だけあって売り上げの成長が素晴らしいことがわかりました。
今後もクラウド事業が継続して発展できるか、注目していきたい。

★ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 投資ブログへ
★ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました